【鯛白だし】フライパンで簡単!甘さ控えめの伊達巻
材料
- はんぺん 1枚
- 卵 4個
- 鯛白だし 大さじ1
- 水 大さじ4
- 砂糖 大さじ1
- サラダ油 適宜
つくり方
- はんぺん、卵、砂糖、鯛白だし、水をフードプロセッサーに入れて全体がなじむよう混ぜる。(フードプロセッサーがない方は、ビニール袋で先にはんぺんを潰してから揉み合わせます。)
- フライパンにサラダ油を薄く塗って弱火にかけ、卵液をすべて流し入れます。表面を平らに整え、蓋をして焼きます。
- 表面全体も固まってきたら、ひっくり返す
- 卵液が付かなくなったら、きれいな焼き面をまきす側に向けて置きます (まきすがない方は、クッキングペーパーで代用可)
- 焼きたてのうちに、「の」の形になるよう巻き始めます(弾力があるので力を込めてOK)
- 巻き終わったら、冷めるまで置いておきます(まきすがとれないように、お皿などの重しを載せたり、輪ゴムで縛ってもOK)
- 15分ほど置いたらまきすを外して、好みの厚さに切り、できあがり。
この料理に使用された商品
メモ
おせち料理の定番「伊達巻」がフライパンで簡単に作れます!
市販よりも甘さ控えめで、熊本県産真鯛の出汁の旨みが感じられるさっぱり伊達巻になります。
丸型フライパンで焼くことが出来ます(端っこを切り落としてOK)
卵焼きフライパンで焼くと四角形で焼けます。
※フードプロセッサーがない方は、ビニール袋内で全体になじむよう揉みこんで混ぜても可
※まきすがない方は、クッキングペーパーで代用可