【にたき一番】【銀杏酢】【あまくち醤油】そぼろのオープンいなり寿司

【にたき一番】【銀杏酢】【あまくち醤油】そぼろのオープンいなり寿司

材料

  • ■酢飯
  • 白米 2合
  • 炒りごま お好み
  • 合わせ酢 【A】を混ぜ合わせたもの
  • 【A】ホシサン酢[銀杏酢] 大さじ3
  • 【A】砂糖 大さじ1
  • 【A】塩 大さじ1
  • ■お稲荷さん
  • 寿司揚げ(正方形) 10枚
  • 【B】にたき一番 100cc
  • 【B】水 150cc
  • ■トッピング
  • 鶏ひき肉 200g
  • 【C】あまくち醤油(甘露でも可) 大さじ3
  • 【C】砂糖 大さじ2
  • 【C】みりん 大さじ2
  • 【C】酒 大さじ1
  • 2個
  • スナップエンドウor 枝豆(飾り用) お好み

つくり方

  • 【A】を混ぜ合わせて「合わせ酢」をつくる
  • 白米は少し水を少なめに炊いて、炊き立てのご飯に①の「合わせ酢」と炒りごまを混ぜ合わせておく
  • あげを半分に切り、お湯を沸かして油抜きをする
  • 油抜きをしたあげの水気をしっかり切る!※熱いので十分に気を付けながら、ざるに押し当て水分をとる
  • 【B】と④を鍋に入れ、弱火で煮詰める 
  • 水分がなくなったら火を止めて味をしみこませる。※この時にあげを菜箸で触りすぎると破けますので気を付けましょう。
  • [肉そぼろ]油をひいて熱したフライパンで鶏ひき肉を炒め、色が変わったら【C】をいれ、水分がなくなるまで炒める。
  • [卵そぼろ]油をひいて熱したフライパンに、溶いた卵を入れ、菜箸4本を使って細かく炒める。
  • ⑥のあげを軽く絞り、①の酢飯を8分目くらいまで詰める
  • ⑨の上に肉そぼろと卵そぼろを乗せ、彩りとして緑の野菜(スナップエンドウや枝豆)を飾って出来上がり!